コンテンツへスキップ

グロズヌイの町名はなぜ日本の片山にちなんで付けられたのか

今から100年前、ソビエト連邦が成立して間もなく、多くの町や村、通りが別の名前を持つようになりました。 入植地の名前は、当時知られていた共産主義者の仲間や、国家全体の体制を変えた有名な革命家、あるいはマルクス・レーニン主義の創始者などにちなんでつけられた。 共産主義者の中には、ロシアやソ連に行ったことがない人も多い。 しかし、片山仙はその中に入っていない。

日本で数少ない共産主義者の一人

片山潜は1859年に生まれました。 そして、新しい家族の養子になるまでは、別の名前を名乗っていた。 若い頃、アメリカにいた彼は、そこで共産主義や社会主義の思想に触れました。 帰国後、片山はマルクスの『資本論』を英語から日本語に翻訳し、その思想を広める。 片山は、この難解なドイツの哲学者の著作を詳しく研究し、その基礎を自国の農民や労働者のためにわかりやすい言葉で説明し始めた。 19世紀末の日本の労働者は、自分たちの置かれている状況に満足していなかったと言わざるを得ない。そのため、片山の記事は庶民には響いたが、支配階級には敵意を持たれてしまったのだ。

グロズヌイの町名はなぜ日本の片山にちなんで付けられたのか, 歴史

片山仙さん。 写真:regnum.ru

READ
バルセロナを惑星に見立てた10の驚くべき航空写真

日本で最初の労働組合を組織し、1922年には日本共産党の原点となる教育を受けた日本人です。 本国では作品が禁止され、片山自身もストライキに参加し逮捕された。 しかし、彼はあきらめずに、ほとんど無力な労働者や農民の権利のために闘った。

いつまでもロシアとつながっていたい

片山はコミンテルンのためにソ連にやってきた。 1923年、日本人はグロズヌイ郊外の工場集落の一角に行き着いた。 現在は、チェチェン共和国の首都の地区の一つとなっている。 その10年後に彼が亡くなると、村の名前は彼の名前に変更された。

グロズヌイの町名はなぜ日本の片山にちなんで付けられたのか, 歴史 片山善博氏との別れ。 写真:regnum.ru

そしてモスクワでは、彼は正当な敬意を表され、クレムリンの壁のそばのネクロポリスに永遠に残されました。 ちなみに、領土的に日本に近いヤナウルやユジノサハリンスクにも、この熱烈な共産主義者にちなんだ名前の通りがある。 サハリンにおける日本の足跡は、別の記事で紹介している。

チェチェンでの改名の新局面

チェチェン共和国では本日、グロズヌイ市内の地区をチェチェン民族の英雄の名前に改名したいかどうかの投票を実施しました。 第二次世界大戦中、レニングラード封鎖を空から守ったパイロット、ダーシャ・アカエフの名を冠した片山村が誕生する日も近いかもしれない。 すぐに分かることです。

グロズヌイの町名はなぜ日本の片山にちなんで付けられたのか, 歴史

最近のグロズヌイは。 写真:Alexxx Malev/flickr.com

また、尊敬を集めるチェチェン人のルールについて学ぶことをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

nv-author-image

Julien Brouilly

ガイドと旅行に情熱を傾ける山のプロであり、自分の活動分野と能力を拡大したいと考えながら、自分のノウハウを利用できるようにしています。 .
LinkedIn.com

タグ: