コンテンツへスキップ

アストラカン地方の大草原の真ん中に灯台があるのはなぜか

珍しい灯台

ヴィシュカ村には、ユニークな「草原」の灯台があります。 18世紀に建立され、長い間、カスピ海を航行する船舶の助力として活躍した。 海面が下がると、灯台から30キロメートルも離れたところまで水が流れてきた。 現在は草原の真ん中に簡素に建っているが、保存状態はよく、観光名所にもなっている。

アストラカン地方の大草原の真ん中に灯台があるのはなぜか, ニュース, これは面白い

灯台のてっぺん。 写真:prigorod.info

READ
ピサの斜塔が飽きない写真12枚

灯台が設置された当時、この場所には村はありませんでしたが、いくつかの島がありました。 その上に港があり、ヴォルガの河口が非常に浅いので、そのための船が停泊していた。

灯台建設の命令は、ピョートル大帝自身によるものであった。 灯台の名前は、支配者の名前であるペトロフスキーに由来しています。 本格的な灯台の原型は、早くも1741年に建立されている。 しかし、この構造は木造であったため、風によって急速に破壊されてしまった。 それから100年余り、木造灯台は嵐で倒壊し、より強固な灯台を建設することになった。 レンガ造りで、鋳鉄製の階段と頑丈な展望台を備えた灯台が建設されたのは1876年になってからである。 現在も残っています。 ちなみに、観光客に大人気の神秘的な灯台については、別の記事でお伝えしています。

アストラカン地方の大草原の真ん中に灯台があるのはなぜか, ニュース, これは面白い 写真:魚喜.net

歴史的建造物

海の水位が下がり始めたのは、ずいぶん前のことです。 前世紀初頭、島付近の水深が浅くなり、閉港を余儀なくされた。 しかし、灯台は1930年まで操業を続け、漁船にサービスを提供していた。 その後、この施設も閉鎖されたが、その時には水は完全に引いていた。

アストラカン地方の大草原の真ん中に灯台があるのはなぜか, ニュース, これは面白い

灯台からの眺め。 写真:prigorod.info

閉鎖から50年後、この建造物は地域のモニュメントとして認定された。 1990年代にはラジオ局を併設していた時期もあった。 現在では廃墟と化しているが、旅行者の間では今でも需要がある。

この建物が魅力的なのは、その無茶な立地(今は灯台から海も見えない)だけでなく、古いレンガでできた塔が20階建てのビルの高さにそびえている、という古い建築物であることです。

また、スタブロポリ草原にあるアーチ橋がどのようなものかを調べることもお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

nv-author-image

Julien Brouilly

ガイドと旅行に情熱を傾ける山のプロであり、自分の活動分野と能力を拡大したいと考えながら、自分のノウハウを利用できるようにしています。 .
LinkedIn.com